ブログ

2022.01.05更新

2022年、始まりましたね~nico

お正月は穏やかな天気で

お出かけの方も多かったはずですが、

まだまだ気を引き締めて

感染対策を頑張っていきましょうo(^▽^)o

皆様のご健康とご多幸をお祈りして

今年も最善の診療を行うように精進していきます笑う

 

上原歯科クリニック

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 

浦添市で歯医者をお探しの方

上原歯科クリニック

お気軽にお問い合わせください。

 

投稿者: 上原歯科クリニック

2021.12.03更新

長らく記事を更新できず

お待ちいただいていた方がいらっしゃったらすみませんでしたshun

 

さて、今回は8020達成者の方々の声をお届けします!

 

一人目はK.Oさん

上原歯科クリニック

40年前から通院しており

「今回の表彰は上原歯科クリニックのおかげです。

ありがとうございます。」

と嬉しい言葉を頂きました。

 

二人目はK.Mさん

上原歯科クリニック

「おかげさまで、とても嬉しいです。当院が近くでよかった~!」

と、喜んでいたそう笑う

 

三人目はK.Aさん

上原歯科クリニック

「いつか8020もらえたらいいな~と思っていたら

自分がもらえるなんて!」との事

食事は好き嫌いなく何でも食べる。食後は30分おいてから磨いている。

甘いものも大好きなので食べたら磨くので

1日4~5回もブラッシングするそうです。

 

熱心な患者さん達に負けないように

スタッフ一同、治療&予防に精進していきたいと思います!

 

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 

浦添市で歯医者をお探しの方

上原歯科クリニック

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

投稿者: 上原歯科クリニック

2021.08.23更新

今回の8020達成者は

Y.Oさん

写真の掲載はNGということなのでコメントのみ。

歯を丈夫に保つコツは?との質問に

「強くこするのではなく、”なでる感じ”で磨く事」だそうで

8020じゃなくて」8050にすればいいのにね~gya

と、冗談をおっしゃっていました笑う

 

続きましては

G.Kさん

キシリトールガムを好んで噛んでいたとおっしゃっていたG.Kさん。

特に意識していなかったからカッコイイことは何も言えないな~

と、コメントしていたそうです。

 

次は

8020

T.Mさん

上原歯科クリニックのおかげで現在26本歯があります。

100・20(100歳で20本、歯を維持する)を目指します!との事笑う

T.Mさんは5歳年上のお兄さんも

上原歯科クリニックで8020表彰されたとの事。

ご兄弟で表彰されるとは素晴らしいですねnico

 

*-**:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 

上原歯科クリニックの求人情報をジョブメドレーにて掲載中!

 

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 

浦添市で歯科をお探しの方

上原歯科クリニック

お気軽にお電話くださいtelephone

 

投稿者: 上原歯科クリニック

2021.08.02更新

暑くなってくると遭遇する機会が増えてくる

あいつ

の話をしていきたいと思います。

あまり名前を出したくないのですが、

その名は

ゴキブリgan

g

出来るだけ接近遭遇は避けたいehe

それでゴキブリに出会わないようにするために

ゴキブリの住みにくい状態とはどういうものなのか

調べてみました。

 

ゴキブリは、ジメジメと湿気があって

暖かく陽の当たらない物陰で餌のあるところが大好き。

なので、上記の環境とは逆に

風通しがよくて、気温は低め、陽が当たって乾いている広い空間

を作ることが出来ればよいそうです。

 う

具体的には

1.食べ物は密封する

2.生ごみは蓋付きの容器で密封

3.流しの水分は最後にふき取る

4.ゴキブリの大好きな隙間を作らない

5.段ボールはすぐに処分(幼虫が潜んでいる事がある)

以上を注意すれば大丈夫gya

 

快適に過ごせるように整えていきたいですねnico

 

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 

上原歯科クリニックの求人情報をジョブメドレーに掲載中!

 

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 

浦添市で歯科をお探しの方

上原歯科クリニック

お気軽にお問い合わせください。

 

投稿者: 上原歯科クリニック

2021.07.16更新

梅雨の時期になり、気温&湿度ともに上昇してきて

さらに体調管理に気をつけないといけない季節になりました。

この時期に気をつけないといけないのが

食中毒gan

食品や調理した料理の管理の事を検索&まとめてみました。

食中毒 

食中毒を起こす主な原因としては

dire細菌

 細菌は温度や湿度などの条件がそろうと食べ物の中で増殖し

その食べ物を食べることにより食中毒を引き起こします。

 direウイルス

ウイルスは細菌のように食べ物の中では増殖しませんが、食べ物を通じて体内に入ると

人の腸管内で増殖し、食中毒を引き起こします。

また、ウイルスは低温や乾燥した環境中で長く生存します。

食中毒 

食中毒の原因となる細菌やウイルスは目に見えないためどこにいるか分かりませんが

私たちの周りの至るところに存在している可能性があります。

肉や魚、野菜などの食材や私たちの手指などには

菌やウイルスが付着しているものと考えましょう。

なので、手洗いしないでまな板や包丁を触ると

それも細菌やウイルスを付着&増殖させる恐れがあります。

食中毒

やはり、しっかりとした手洗いは基本ですねihi

調理する場合にはしっかりと過熱すること。(75度以上で1分間以上)

保存する時には粗熱をとってしっかりと冷蔵・冷凍すること。

 長い夏、気を付けて過ごしていきましょうね笑う

 

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 

上原歯科クリニックの求人情報をジョブメドレーにて掲載中!

 

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 

浦添市で歯科をお探しの方

上原歯科クリニック

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

投稿者: 上原歯科クリニック

2021.07.03更新

今回の8020達成者は

H.Iさん

う

8020の秘訣は

歯に感謝しながら磨くこと。

周りに感謝すること。

いろいろやりたいことがたくさんあるのよ~nico

と、ニコニコお話されていました笑う

 

続きまして H.Mさん

8020

朝、起きて歯磨き

昼&夜は休む前に歯磨き

とにかく休む前には歯ブラシと糸ようじを使う、との事。

ポイントはつまようじは使わない事!だそうですnyan

H.Mさんのおっしゃる通り

つまようじは使い方を間違えると

歯肉に傷をつけてしまう恐れがあるので要注意です~ehe

 

続きまして K.Yさん。

8020 

歯は昔から丈夫で特に何もしていないよ~との事。

 

こちらからの指導や情報発信を熱心に聞いて下さる患者の皆さんに

感謝、感謝です!heart2

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

 

上原歯科クリニックの求人情報をジョブメドレーにて掲載中!

 

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 

浦添市で歯科をお探しの方

上原歯科クリニック

お気軽にお問い合わせください。

投稿者: 上原歯科クリニック

2021.06.25更新

今回は

オーラルフレイルの状態を改善するための

口腔体操をご紹介しますnyan

f

f

f

日本歯科医師会HPより)

当院でもいろいろな機器を用意して

気になる症状や心配な事など

すぐに対応できるようにしています笑う

う

上原歯科クリニック

上原歯科クリニック

気になる方は

お気軽に声をかけてくださいねnico

(65歳以上の方の口腔機能検査は健康保険対象になります)

 

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 

 

 上原歯科クリニックの求人をジョブメドレーに掲載中!

 

 

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 

浦添市で歯科をお探しの方

上原歯科クリニック

お気軽にお問い合わせくださいstar

 

 

投稿者: 上原歯科クリニック

2021.06.09更新

コロナ禍の中

なかなか外出もままならない日々が続いていますが

特に高齢者への心身の問題も問題になり

フレイル(虚弱状態)についても

たくさんの話題が出てきています。

以前、何度かこのブログでも話題提供してきた

フレイル&オーラルフレイルについて

少し掘り下げてみようと思います。

 

フレイルとは

 高齢になって心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が

低下した状態をいいます。
筋力などの身体機能の低下より先に、

社会参加など他者との交流が減ったり、

口の機能が衰えたりすること(オーラルフレイル)から始まります。

心当たりはありませんか?

しかし早めに発見して適切な対応を行うことにより改善できる状態です。

F

 

次にオーラルフレイルとは

噛んだり、飲み込んだり、話したりするための口腔機能が

衰えることを指し、早期の重要な老化のサインとされています。

噛む力や舌の動きの悪化が食生活に支障を及ぼしたり

滑舌が悪くなることで

人や社会との関わりの減少を招いたりすることから、

全体的なフレイル進行の前兆となり、深い関係性が指摘されています。

最近、こんなことありませんか?

clover飲み込みにくくなった

cloverむせてしまう

clover食後、声がガラガラになってしまう

こんな症状に心当たりがある方は

口腔機能が低下しているかもしれません。

でも大丈夫nico

口腔体操でその症状を改善することが出来ます。

F

 

次回は 

口腔体操について

お届けしますihi

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

浦添市で歯科をお探しの方

上原歯科クリニック

お気軽にお問い合わせくださいnote

 

 

 

投稿者: 上原歯科クリニック

2021.05.19更新

先日ネットで公開された

新型コロナに関して

わかりやすい漫画が公開されていたのでご紹介nico

 

【漫画】はたらく細胞「新型コロナウイルス編」 

新型コロナウイルスに感染したとき、体内では何が起こっているのか。
白血球、赤血球など細胞たちの攻防を描いており
感染症のメカニズムの正しい理解につながる内容となっています。

 

【漫画】はたらく細胞「新型コロナウイルス・感染予防編」 

 

なぜ、感染予防にマスクの着用や手洗い、三密の回避が必要なのか。
細胞たちの視点から感染予防の大切さを伝えるストーリーです。

 

企画・制作/講談社   企画/厚生労働省  共催/JICA(国際協力機構)
協賛/ ICheck株式会社 制作協力/AnyMind Japan株式会社 

医療監修/忽那賢志(国立国際医療研究センター)

 

*期間限定 2022年3月31日までとなっているので

興味がある方はご覧くださいね笑う

 

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 

浦添市で歯医者をお探しの方

上原歯科クリニック

お気軽にお問い合わせくださいglitter

 

 

投稿者: 上原歯科クリニック

2021.05.08更新

 

今回の8020達成者

5人まとめてご紹介しますnyan

 

Y.Hさん

朝は食事をする前に水磨き

夜は寝る前に磨いているとの事。

表彰状を貰って喜んでいらっしゃいましたglitter

  

M.Kさん

8020

毎月定期検診に通っていて

クリーニング&口腔機能の低下していないかの検査をしています。

パ・タ・カ・ラ】と発音してもらい

どの筋力が弱いのか調べるのですが

【カ】が苦手汗だそうです。

 

(パタカラ体操 Youtube参照)

健康の秘訣はウォーキング!&何でも食べる事!

琉球空手を習っていたそうです

カッコイイですねgya

 

 

Y.Hさん

夜の歯ブラシは15分ほど時間をかけて磨いている。

常時、歯ブラシ2種類&舌ブラシ&うがい薬使用

硬いものが大好きで得意料理は野菜炒めclovermeal

こちらへ通院してからブラッシング指導を受けて

歯の事に関心が向くようになった、との事。

 

 

T.Sさん

上原歯科クリニックを選択して本当に良かった!感謝ですnico

とのコメントをいただきました。

現在は運転免許を自主返納しており

息子さんが送迎して沖縄市から通院されています。

 

H.Nさん

「1日数回磨くようにしている」との事です。

 

う

う

 

皆さんの話をお伺いしていると

スタッフ皆のやる気&モチベーションがUPgya

一緒に頑張っていきましょうね!

 

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

 

浦添市で歯科をお探しの方

上原歯科クリニック

お気軽にお問い合わせください。

 

投稿者: 上原歯科クリニック

前へ 前へ

entryの検索

カテゴリ

医療法人健生会 上原歯科クリニック 電話番号:098-879-1555

inq_02_sp.png

BLOG by上原歯科クリニックBLOG by上原歯科クリニック

上原歯科クリニックの紹介上原歯科クリニックの紹介